世の中には、いろいろな場面で「三つの“あ”」があるようです。
我が子が通う小学校では「ありがとう、あいさつ、あたたかいこころ」。
恩師の言葉では「あらそわない、あなどらない、あせらない」。
ダイエットの敵は「あぶら、アルコール、あまいもの」。
そして誰もが一度は耳にしたことがある「あせらず、あわてず、あきらめず」は名言ですね。これは事業にも通じる「三つの“あ”」ではないでしょうか。やってもやっても思うような結果が出ないときは、気持ちばかりが焦ります。
焦って心に余裕がなくなると優先順位を誤るので、「今」やるべきことを見落として「目先」のことばかり気になります。目の前のことに取り組むのが悪いわけではありません。目先の事態に翻弄されて自分のペースが乱れることがまずいのです。そうなると人は混乱し、集中力もなくなり、やる気が失せてしまいます。だから諦めてしまうのでしょう。
「焦らず、慌てず、諦めず」は仕事がはかどらないときも焦る気持ちを抑えて落ち着き、たとえ問題が山積みでも慌てることなく今やるべきことに少しずつ取り組み、決して諦めない精神のことでしょう。どんなときもこの精神で日々コツコツ続ける事業は揺るぎません。日々のコツコツは大変地味ですが底力があるからです。
「焦らず、慌てず、諦めず」は希望につながる「三つの“あ”」ではないかと思います。